既婚者から結婚後の話を聞くと、あまり良い話が出てこなかったりします。忙しい忙しいと言って、ろくに家事も子育てしない夫。文句ばかり言って、見た目も気を遣わなくなり、太るだけの妻。自由に使えないお金。ろくに会話もない日々。でも、別れてから乗り換えるということも、結婚してしまえばそう簡単ではなく・・・。結婚が人生の墓場だという人がいるのも頷けます。
だったら、なんで結婚するんでしょうか。一人の気楽さもなく、お金の自由さもなく、責任ばかりが増えるのに、なんで結婚するんでしょうか。
なんで結婚するのか、というアンケートを取ったら、何割かの人は「結婚しない人生もつらいから」と答えるのではないでしょうか。結婚しない30年後もまた怖い。結婚するのが墓場だとしても、結婚しないのも墓場だったら・・・。どちらの墓場のほうがましか、という悲しい話になってきますね。どちらかの墓場を選ぶような人生そのものが墓場だ、という感じにも思えてきます。
ただ、とりあえず「結婚しないのも墓場かもしれない」と考えるだけでも、「結婚は人生の墓場」という言い回しが一面的で一方的であるということが分かるのではないでしょうか。「結婚しない墓場」と「結婚する墓場」、どちらがましか比べてみないと、結婚が墓場と言っていいのかどうかよく分かりませんよね。
あらためて、結婚する墓場(?)と、結婚しない墓場(?)のどちらがましか、ちょっと考えてみましょう。いやそもそも墓場とは限りませんが。
結婚相手とうまくいって良好な関係でいられれば、結婚生活は悪いものではないでしょう。でも結婚相手とうまくいかなければ地獄を見ることも有り得ます。うーむ、どうなるか分からない。
では結婚しない場合はどうでしょう。そこそこ仕事が充実していても、その充実は30年後にはどうでしょう。いったい何に向かって仕事しているのか、疑問が出てくるかもしれません。あなたは、そんな未来が幸せだと思いますか?うーむ、難しい。
人によって違うのは当たり前ですが、例えば、こんな感じで考えてみると分かりやすいかもしれません。結婚相手とだいたい仲良く信頼し合って生きていけたら100点、すごく苦しんで離婚したら0点。結婚して失敗するのを恐れるなどして一人でいることを選んだ場合は、30点(例えば、ですよ)。そう考えると、30点でまぁいいやという感じで生きていくのか、結婚という何点が出るか分からないギャンブルをするのか、という形が見えてくるかと思われます。
実際のところ、人によって、結婚しないことが何点なのか、結婚した場合にイメージできる成功が何点なのか、失敗が何点なのか、違うでしょう。また結婚を成功させる確率、自信も、それぞれ違うかと思われます。難しいかと思いますが、少なくとも一つ言えるのは「結婚は墓場ではない」ということです。最低でも「結婚はギャンブル」と言えるぐらい、幸せになれる可能性はあります。
「結婚なんてコスパの悪いものをなんでするのか分からない」という声をよく聞きます。経済面でも、精神面でも、確かに不自由で面倒くさいものがありますね。コスパが悪いことがとても多いです。今、友達と遊んで、好きなアーティストのライブにいって、彼氏ともデートなどして楽しく過ごしているなら、本当に結婚のコスパは悪すぎますね。それらの楽しいことや自由でいることに制約ができまくりますから。
でもそれは「目先のコスパ」です。そういった損得勘定が、人生規模に拡大してみると、なんとも言えなくなってくるのです。
低いコストで(例えば責任を背負わず、結婚生活という煩わしさを背負わず)、楽しいことをたくさんする。コスパが良いです。そうやって利益を出し続けて人生を終えて、あぁ利益がたくさん出た、幸せだった、になるのでしょうか。
逆に、三人の子育てに苦労した、旦那と何度も言い争った、最初の10年はずっと妊娠と育児だった、おしゃれする時間などなかった・・・コスパが悪いです。そんな感じで、人生を終えて、あぁ利益がなかった、不幸だった、となるのでしょうか。
最初に言っていたコスパは、「嬉しいこと」から「大変なこと」を引いた差で、お得かどうかで考えているように思われます。でも一度しかない人生という規模で考えた場合、苦労が少ない(コストが低い)ことがお得なのかというのは、微妙になってくるのです。人生規模にまで拡大した場合には、濃厚だったかどうか、やり切ったかどうか、という指標も混ざってくるからです。
さぁ、あなたの人生観はどうでしょうか。死ぬまでコスパ(損得)を重視しますか?
当たり前の話ですが、結婚して良かった、という人もたくさんいます。それは、目に見えて夫婦仲が良く、お金もあって、子供にも恵まれ、「いかにも幸せ」という感じの人ばかりではありません。夫の文句ばかり言っている、何度も離婚を考えた、共働きでも家計はギリギリだった・・・そんな人でも「結婚して良かった」と思っている人がたくさんいます。
そんな夫でも、文句を言う相手もいないよりは良かった、大晦日に一緒に紅白を見る相手がいて良かった。そう感じていたりします。大変だったけど、子供に会えて良かった。そう感じていたりします。独身時代から見ると「コスパが悪い」「墓場」のような場所にいるのに、それで良かったと思っている人がたくさんいます。途中で、良かったと全然思えない場合でも、死ぬ間際に「やっぱりこれで良かった」と思うかもしれません。
結婚は人生の墓場なのか。はい、そうなるかもしれませんが・・・。結婚に賭ける価値はあるのではないでしょうか。
あとは皆さんの価値観にお返しします。
※本サイトは、読み流すだけで成長する「恋愛の学校」の校長が作成しています。ぜひ恋愛の学校にもお越しください。相談すれば回答があるかも?